教材名
| 対象 | ・幼稚部幼児 ・小学部低学年児童 | 
|---|---|
| 障害種別 | 知的障害教育 自閉症教育 発達障害 | 
| 単元・活用場面 | 遊びの指導 就学前教育 | 
| ねらい | ・動いている物を目で追う。 ・玉を転がす、筒を積み上げるなど、やりたいことや、やってほしいことを相手に伝える。 | 
| 障害特性に対する配慮点 | ・活動の始点と終点が分かりやすいように、玉を入れるところ、出るところを見えるようにし、玉を入れたら始まり出てきたら終わりとした。 | 
| 期待される効果及び成果 | ・筒が透明のため、玉の動きを目で追いやすい。 ・筒を積み上げると子供の背丈より高くなるため、筒を積み上げるときや玉を転がすときに、子供からの要求等が出やすくなる。 | 
| 使い方 | ・筒を重ねていき、「くるくるころころタワー」を作っていく。「くるくるころころタワー」が出来上がったら、玉を転がす。 | 
| 関連する教材や情報 | |
| こんな児童生徒にも役に立つ教材です | |
| 書籍ページ番号 |