教材名
| 対象 | ・幼稚部、小学部 ・文字習得前の幼児児童 ・手と目の協応に課題がある幼児児童 ・運筆の学習を開始する段階の幼児児童 | 
|---|---|
| 障害種別 | 知的障害教育 肢体不自由教育 自閉症教育 重複障害教育 発達障害 | 
| 単元・活用場面 | 国語 道徳 自立活動 就学前教育 | 
| ねらい | ・自分の名前や平仮名に親しむ。 ・手と目の協応する力を高める。 ・手指の巧緻性を高める。 | 
| 障害特性に対する配慮点 | ・動かすと音が出たり、磁石に付いたりするので、視覚や聴覚、触覚で動かしたことを実感できるようにした。 ・迷路型にすることでゲーム性をもたせ、興味・関心、意欲を高められるようにした。 | 
| 期待される効果及び成果 | ・自分の名前や平仮名に親しむことができる。 ・手と目の協応する力が高まる。 ・手指の巧緻性が高まる。 | 
| 使い方 | ・専用のペンを使い、文字上をなぞって、内部の鈴を動かす。 | 
| 関連する教材や情報 | |
| こんな児童生徒にも役に立つ教材です | ・平仮名を練習中の幼児児童 ・細かい作業が苦手な幼児児童 | 
| 書籍ページ番号 |