教材名

10キープログラミング タミヤ クローラ型ロボット for micro:bit  市販を改良
※画像にマウスオーバーすると、画像の説明をお読みいただけます。

  • 10キープログラミングロボット

    教材画像

  • 10キープログラミングロボット

    関連動画詳細再生ボタン

対象 視覚障害を有する小学部高学年の児童
障害種別 視覚障害教育 
単元・活用場面 算数,数学 理科 家庭,技術・家庭 自立活動 その他 
ねらい ・プログラミング的思考を育む。
障害特性に対する配慮点 ・パソコンやタブレットを使わずに micro:bit ( v1.5) のプログラミングが行える。
・キーパッドの操作でロボットを動かすため、視覚障害児が自分でプログラミングを体験することができる。
期待される効果及び成果 ・視覚障害児が、プログラミングの基本命令、順次処理、繰り返し(有限回、無限ループ)、条件分岐(IF文)等について自分で操作し体験できる。
使い方 ・以下のURLを参照しながら教員が教材を準備する。
 https://www.fit.ac.jp/~kimuro/Maker/
TAMIYAのマイコンロボット工作セット (クローラータイプ)を組み立て、キーパッド(アイロジック)を付属のケーブルでロボットに接続する。木室研究室が作成したテスト用ファーム(hexファイル)をダウンロードし micro:bit にコピーする。
・キーパッドには16個のボタンがあり、前進、後退、左右回転など10個の命令を入力することができる。
・扱いたいプログラミングの操作方法を、教員と児童で一緒に確認する。マニュアル及びサンプルプログラムやキー配置資料も上記URLから入手できる。
・児童がキーパッドを操作してプログラミングを行い、ロボットを動かす。
関連する教材や情報 ・考案者:福岡工業大学 情報工学部 情報システム工学科 木室義彦 研究室  http://www.fit.ac.jp/~kimuro/
・使用教材・部品:
TAMIYA マイコンロボット工作セット(クローラータイプ)
アイロジック I2C接続4x4キーパッド
こんな児童生徒にも役に立つ教材です 中学校や高等学校で扱うようなプログラミングにも挑戦できます.
書籍ページ番号
  • 情報提供者 小学部 森嶋政晴 附属視覚特別支援学校
  • キーワード 視覚障害 プログラミング マイコンロボット
  • 作成日時 2024-12-24 11:45:49
  • 更新日時 2024-12-24 16:21:43