教材名
| 対象 | 聴覚障害のある児童生徒(小学部・中学部・高等部) | 
|---|---|
| 障害種別 | 聴覚障害教育 | 
| 単元・活用場面 | 教具・補助具 | 
| ねらい | ・デジタル教材の活用に当たって有効な電子黒板ではあるが、高価なものが多く、使用する場所も限られる。そこで、比較的安価で、場所や場面を選ばすに使用できる本機器の導入で、より活発な電子黒板の利用と授業の充実を図った。 | 
| 障害特性に対する配慮点 | 
                ・ホワイトボードやスクリーン、ディスプレイなど、投写面を選ばずに電子黒板に変えることができる。 ・セットアップも簡単である。  | 
            
| 期待される効果及び成果 | 
                ・簡単な設置や操作で、電子黒板の活発な利用を促す。 ・児童生徒の関心を高め、デジタルペンなどの操作で直接画面に書き込む活動などで、より実践的かつ理解できる授業が展開できる。  | 
            
| 使い方 | ・プロジェクターに取り付け、プロジェクターの投影面に合わせてセットアップするのが基本であるが、ディスプレイの画面に直接合わせてセットアップしても使用可能で、より手軽な利用ができる。 | 
| 関連する教材や情報 | EPSON エプソン 電子黒板ユニット プロジェクター取付型 ELPIU02 | 
| こんな児童生徒にも役に立つ教材です | |
| 書籍ページ番号 |