教材名
| 対象 | 
                ・幼稚部 年長組 ・電車が好きである(実物,写真,おもちゃなど)幼児 ・「これは,なんてかいてあるの。」と,文字を読むことに興味がある幼児 ・自分の名前は,書くことができる幼児  | 
            
|---|---|
| 障害種別 | 知的障害教育 自閉症教育 | 
| 単元・活用場面 | 国語 自立活動 就学前教育 | 
| ねらい | 
                ・平仮名を見て,読み方を知ったり,書いたりする。 ・電車かるたに書かれた文字の付く言葉を探して遊ぶ(例:‘ま’の付く言葉:まるのうちせん・まま等)。  | 
            
| 障害特性に対する配慮点 | ・生活全般で同じ文字を探すことができるように,イラストを提示したり,実際に教室内を探し回ったりした。 | 
| 期待される効果及び成果 | 
                ・興味をもって電車かるたを見て,答えることができた。 ・「丸の内線」のカードを見て,自ら「ママの,「ま」だね。」等,見付けることができた。  | 
            
| 使い方 | 
                1.電車かるたを提示する ・教師が提示した数枚のかるたから,一枚引く。 2.電車かるたの文字を読む,書く ・かるたの〇の中に書かれた文字を読み,スケッチブックに書く。 3.身近な物から同じ文字を探す ・生活全般で使用するものから同じ文字を見付ける。  | 
            
| 関連する教材や情報 | |
| こんな児童生徒にも役に立つ教材です | |
| 書籍ページ番号 |