教材名

おへやのれんしゅう(点の定位)  自作
※画像にマウスオーバーすると、画像の説明をお読みいただけます。

  • 教材画像


    教材画像

対象 書字学習のレディネス形成期にある児童
(小学部)
障害種別 肢体不自由教育 
単元・活用場面 自立活動 
ねらい 2分割、3分割、4分割、6分割の中での点の位置をとらえられるようになる。
見本と同じ位置にビー玉を置いて、もしくはシールをはって見本の再現ができる。
障害特性に対する配慮点 ・ビー玉と仕切りのあるチョコレートのプラスチックトレー(以下、トレー)を用いて、2分割、3分割から4分割、そして6分割の空間の位置把握を取り上げた。
期待される効果及び成果 2分割にビー玉1個から始め、4分割にビー玉3個の再現ができるようになった。途中でます目を4分割にしたものとシールによるプリントでの再現も導入することで、より書字を意識したものとなる。
使い方 ・チョコレートのプラスチックトレーの裏面にマグネットをはり、見本も、児童が操作するものも、ホワイトボード上から動かないようにしている。
・「じゃかじゃかじゃん!」の合図で、教員が左側の見本のトレーにビー玉を置き、児童は、左側のトレーに置かれたビー玉の位置を見て、自分の空のトレーに見本と同じ位置にビー玉を置く。
・徐々にトレーを2から3、4、6分割のものに変え、ビー玉の個数を増やす。
・位置把握の系統性を考慮する。例えば、4分割の場合、左上1個は簡単だが、右下1個は難しい。二個になると左下と右上の組み合わせが最も難しい。
関連する教材や情報 参考文献:
宮城武久 (2013) 障害がある子どもの文字を書く基礎学習、学研図書出版.
こんな児童生徒にも役に立つ教材です
書籍ページ番号
  • 情報提供者 武部 綾子(附属桐が丘特別支援学校)
  • キーワード 書字 空間の位置
  • 作成日時 2015-08-05 14:13:33
  • 更新日時 2022-02-12 16:50:09