教材名
| 対象 |
◯幼児 ◯肢体に不自由がある児童 (幼稚部、小学部、中学部、高等部) |
|---|---|
| 障害種別 | 肢体不自由教育 |
| 単元・活用場面 | 自立活動 教具・補助具 |
| ねらい | 教科書や図書館で借りた本などを入れて、車いすにかけて移動することができる。またクラッチや松葉杖を使っている児童、独歩でも筋力が弱い児童が活用するためには肩ひも付きB型がよい。 |
| 障害特性に対する配慮点 | 車いすにかけて活用できる。車いすにかけても傾かない。 |
| 期待される効果及び成果 | 本や教科書などを自分で運ぶことができる。 |
| 使い方 | 車いすの後のハンドルにかけて使う。 |
| 関連する教材や情報 | スケッチバッグB型もある。 |
| こんな児童生徒にも役に立つ教材です | |
| 書籍ページ番号 |