教材名
| 対象 | 
                ・教科書を見たり、書字をするときに姿勢が崩れやすい児童生徒 (小学部、中学部、高等部)  | 
            
|---|---|
| 障害種別 | 肢体不自由教育 | 
| 単元・活用場面 | 教具・補助具 | 
| ねらい | ・見やすい、書きやすい位置に教科書やプリントを提示する | 
| 障害特性に対する配慮点 | ・その子に応じて、置く場所や角度を調整できる。 | 
| 期待される効果及び成果 | 
                ・授業への集中力が高まる ・姿勢の崩れが改善される  | 
            
| 使い方 | 
                ・腹臥位や側臥位での活動時にも活用できる。 ・書見台での書字は、上肢の機能によってはかえってやりにくくなる場合があるので、使用する様子を観察し、使用可否の判断が必要。  | 
            
| 関連する教材や情報 | 
                ・インターネットから、チェンジングボード(http://assist-info.jp/goods/kisei/changingboard/)で検索。ボードを付け替えることで活動の幅が広がります。 ・美術教室机や音楽教室机も活用できるかもしれません。(三原機工教育机で検索)  | 
            
| こんな児童生徒にも役に立つ教材です | |
| 書籍ページ番号 |