教材名
| 対象 | 
                肢体不自由児 片まひの児童生徒 筋緊張の強い生徒児童生徒 両手を共に動かすのが難しい児童生徒 手を動かすことが難しい児童生徒 震えのある児童生徒 (小学部、中学部、高等部)  | 
            
|---|---|
| 障害種別 | 肢体不自由教育 | 
| 単元・活用場面 | 図画工作,美術 特別活動 教具・補助具 | 
| ねらい | 
                はさみの特徴と使い方を学ぶ はさみの用法を踏まえて安全に紙などを切ることができる。  | 
            
| 障害特性に対する配慮点 | 
                はさみなので刃物の取り扱い上の一般的な危険性に注意する 滑り止めや、ガムテープなどで机に固定することができる  | 
            
| 期待される効果及び成果 | 
                はさみを使う効果を体感する。 はさみを使うとよい場面がわかる。  | 
            
| 使い方 | 
                ①動かしやすい場所に片手用はさみを設置する。 ②レバーをあげてはさみを開く。 ③刃の間に紙等の切りたいものを置く。 ④レバーを下げてはさみを閉じる。紙などが切れる。 ⑤レバーをあげて紙等をつづけて切りたい場所に移動させる。 くりかえし  | 
            
| 関連する教材や情報 | 販売元:日本ディー・エル・エム株式会社、片手用はさみ(ベース付き) | 
| こんな児童生徒にも役に立つ教材です | |
| 書籍ページ番号 |