教材名
対象 |
・目と手の協応が難しい児童。 ・始点と終点がわかりづらい児童。 ・因果関係が捉えづらい児童。 |
---|---|
障害種別 | 肢体不自由教育 重複障害教育 |
単元・活用場面 | 自立活動 |
ねらい |
・目と手の協応を高める。 ・行為の始点終点を理解する。 ・事物操作を通した因果関係を理解する。 |
障害特性に対する配慮点 |
・BDアダプターをリレーし、子どもの実態に応じたスイッチを使えるようにする。 ・急に音が鳴り音量もおおきいので、聴覚に過敏のある子どもには配慮する。 |
期待される効果及び成果 |
・自分のした行為と結果がつながりやすくなる。 ・意図的な行動が成立してくるようになる。 ・能動的な関わりが高まる。 |
使い方 |
①その子に応じたスイッチを提示する。 ②スイッチを手で押す(「ピーン」と音が鳴る)。 ③スイッチから手を離す(「ポーン」と音が鳴る)。 |
関連する教材や情報 |
インターホン本体:10cm×16cm×4cm(ホームセンター等で購入) スイッチ本体:5cm×10cm×3cm |
こんな児童生徒にも役に立つ教材です | |
書籍ページ番号 |