教材名

心臓の弁膜(解剖学教材)  自作
英語版はこちら
※画像にマウスオーバーすると、画像の説明をお読みいただけます。

  • 教材画像


    教材画像


    教材画像


    教材画像


    教材画像

対象 視覚障害のある生徒(専攻科 理療科)
障害種別 視覚障害教育 
単元・活用場面 その他 理療 
ねらい ・心臓の弁膜の構造を理解する。
・弁膜の位置関係を理解する。
障害特性に対する配慮点 市販されている心臓の教材は立体のものが多く、全容を確認するにはとても良いが、水平断面を見たいときに決まった部でしか見ることは出来ない。また、色合いがハッキリしていないことから、視覚に障害があると難しい場合も多い。
この教材では心臓を心房と心室の間で水平に切断し、その横断面を平面で表し、4つの弁膜の位置関係や弁膜の構造を理解できるように工夫した。さらに、色合いや触り心地の違う素材を使用することで、弱視・全盲の生徒にも見て、触れて理解できる工夫をした。また動脈弁の構造はポケット状をしており、流れる方向により弁がどのような形状になるかを理解するため、形状が表現しやすいやわらかい布素材を用いた(フエルト地)。
期待される効果及び成果 市販の立体模型で心臓の構造を理解したあと、自作教材により、心房と心室の高さで切断した場合の動脈と房室弁の位置関係を理解することができる。また、動脈弁と房室弁の構造の違いについても理解することができる。
使い方 ①市販の心臓立体模型を示し、外観で確認できる部の位置関係を確認する。
②心房と心室の間で切断したときの切断面を表した自作教材を提示し、前後左右の位置を確認する。
③動脈、房室弁の位置関係を理解する。
④動脈弁、房室弁の構造を、実際に指を出し入れし、確認する。
(とくに動脈弁では逆流を防ぐためのポケット状の構造を観察する)
関連する教材や情報
こんな児童生徒にも役に立つ教材です
書籍ページ番号
  • 情報提供者 岸本 有紀(附属視覚特別支援学校)
  • キーワード 理療、心臓、弁膜、触察
  • 作成日時 2018-10-17 16:57:01
  • 更新日時 2022-02-11 16:41:02