教材名
| 対象 | 
                聴覚障害を有する児童生徒 視覚障害を有する児童生徒 時間に関する活動の見通しを持ちにくい児童生徒  | 
            
|---|---|
| 障害種別 | 視覚障害教育 聴覚障害教育 知的障害教育 肢体不自由教育 病弱・身体虚弱教育 言語障害教育 自閉症教育 情緒障害教育 重複障害教育 発達障害 その他 | 
| 単元・活用場面 | 生活 自立活動 日常生活の指導 | 
| ねらい | 起床時間などを自分で設定して行動できるように | 
| 障害特性に対する配慮点 | 目覚まし時計の音がわからないことに対する配慮点 | 
| 期待される効果及び成果 | 時間になったら音に代わり、バイブで知らせることにより時間をしっかり守ることができる。入眠するときに安心感は大きい。 | 
| 使い方 | バイブレータにタイマーを繋げて、希望する時間にタイマーを合わせる。 | 
| 関連する教材や情報 | |
| こんな児童生徒にも役に立つ教材です | |
| 書籍ページ番号 |