教材名
対象 |
・小学部 ・言葉の上位概念・下位概念の理解が難しい子ども |
---|---|
障害種別 | 知的障害教育 自閉症教育 |
単元・活用場面 | 国語 |
ねらい |
・絵カードを見て、仲間ごとに分類することができる。 ・分類した物が何の仲間か説明することができる。 |
障害特性に対する配慮点 | ・絵カードに面ファスナーをつけることで、間違えても簡単にカードを他の場所に移すことができることで、試行錯誤して考えやすい。 |
期待される効果及び成果 | ・物にはいろいろな上位概念を示す言葉があることを知ったり、上位概念を示す言葉から下位概念の言葉を言ったりして、話したり説明したりするときの語彙が豊かになる。 |
使い方 |
・上部に絵カードをランダムに貼り、児童がそれらを見て3つの仲間に分けるように絵カードを動かす。 ・仲間分けをした後に、それらが何の仲間か考えて名前付けをする。 ・分からないカードはタブレット端末を使って調べる。 |
関連する教材や情報 | |
こんな児童生徒にも役に立つ教材です |
・語彙を増やしたい子供 ・物を見比べて考える力を育てたい子供 |
書籍ページ番号 |