教材名
対象 |
・幼稚部、小学部、中学部生徒 ・全対象 |
---|---|
障害種別 | 視覚障害教育 聴覚障害教育 知的障害教育 肢体不自由教育 病弱・身体虚弱教育 言語障害教育 自閉症教育 情緒障害教育 重複障害教育 発達障害 その他 盲ろう教育 |
単元・活用場面 | 理科 生活 図画工作,美術 家庭,技術・家庭 道徳 自立活動 日常生活の指導 遊びの指導 生活単元学習 作業学習 その他 就学前教育 教具・補助具 |
ねらい |
・物質の化学変化への興味・関心を高める ・身近な気体の二酸化炭素の性質を知る ・電子はかりと薬さじを使って、重さを測れる ・乳鉢を使い、すりつぶす・混ぜる、型に入れ指で押し固める動作 |
障害特性に対する配慮点 |
・エタノールは教員が入れるか、必要量を入れた点眼瓶を配布する ・状況に応じて、あらかじめ教員が測った重曹とクエン酸を配布 ・型抜きではなく、おだんごにする |
期待される効果及び成果 | ・泡がでるわくわく感があり、実験が好きになる |
使い方 |
・作成物をてのひらにのせ水をかけ、固体が溶けて気体(泡)が生じることを皮膚や耳で感じる ・自宅に持ち帰り、入浴時湯船に入る際、上記のように使う ・ラッピングしてプレゼントにもなる ・溶けた後の湯水は洗濯に利用可 |
関連する教材や情報 | 東京書籍「新しい科学2」P.76(吸熱反応) |
こんな児童生徒にも役に立つ教材です | ・お風呂が苦手、指先の作業が苦手な児童生徒にも活用できます |
書籍ページ番号 |