教材名

大脳動脈輪教材(ウィリス動脈輪)  自作
※画像にマウスオーバーすると、画像の説明をお読みいただけます。

  • 教材画像


    教材画像


    教材画像

対象 視覚障害のある生徒(鍼灸手技療法科、理学療法科など)
解剖学・生理学など、体の構造や機能に興味のある生徒
障害種別 視覚障害教育 
単元・活用場面 理療 
ねらい ・大脳動脈輪に関わる動脈や存在を理解する。
・大脳動脈輪を構成する動脈の位置関係を理解する。
障害特性に対する配慮点 大脳を栄養する動脈がどのように分枝し、それらがどのように大脳動脈輪を構成するのかは、言葉だけでの説明では理解しにくい。それぞれの動脈の位置関係や吻合について理解するため、平面のプラスチック板の上にテープやフエルトを貼り、触っても血管の位置関係が理解しやすいよう工夫した。また、針金で立体の血管構造も作成することで、実際に体内ではどのような走行をしているのかを細かく確認できるようにも工夫した。前方循環系(水色)と後方循環系(ピンク)を色分けすることで、それぞれに属する血管も理解しやすいよう工夫した。
期待される効果及び成果 ・大脳動脈輪に関わる動脈や存在を理解できる。
・大脳動脈輪を構成する動脈の位置関係を理解できる。
使い方 ①平面の大脳動脈輪教材を観察しながら、それぞれの動脈の名称と位置関係を理解する。
②立体教材を確認し、実際に体内ではどのような走行をしているかについても理解する。
関連する教材や情報
こんな児童生徒にも役に立つ教材です
書籍ページ番号
  • 情報提供者 岸本有紀 (附属視覚特別支援学校 高等部専攻科 鍼灸手技療法科) 
  • キーワード 理療、解剖、大脳動脈輪、血管
  • 作成日時 2023-01-11 16:26:02
  • 更新日時 2023-01-13 11:26:29