教材名
| 対象 | 
                ・日常の生活技術の習得をしたい児童生徒 ・動作模倣や手と目の協応動作が難しい児童生徒  | 
            
|---|---|
| 障害種別 | 知的障害教育 肢体不自由教育 病弱・身体虚弱教育 言語障害教育 自閉症教育 情緒障害教育 発達障害 その他 | 
| 単元・活用場面 | 生活 日常生活の指導 | 
| ねらい | ・髪のとかし方やその手順を知る。 | 
| 障害特性に対する配慮点 | ・実際に行う際には、寝癖直しウォーターを噴霧するときに、目に入らないように手を添える。 | 
| 期待される効果及び成果 | ・寄宿舎で髪のとかし方(動画)の学びから、起床後の日課として習慣化したことを、ご家庭でも同じようにできるようになる。 | 
| 使い方 | 事前に、アブラシや寝癖直しウォーターを用意し、動画を観る。動画の内容に合わせてやってみる。 | 
| 関連する教材や情報 | 
                髪をとかす男の子のイラスト(ソフト) (fumira.jp) いろいろな角度から見た男の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや (irasutoya.com) スプレーの容器のフリーイラスト | フリーイラスト・クラシック(フリクラ) (freeillust-classic.com) クシのイラスト | かわいいフリー素材が無料のイラストレイン (illustrain.com) いろいろな漫符のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや (irasutoya.com)  | 
            
| こんな児童生徒にも役に立つ教材です | |
| 書籍ページ番号 |