教材名

音って何?  自作
※画像にマウスオーバーすると、画像の説明をお読みいただけます。

  • 教材画像


    教材画像


    教材画像


    教材画像

  • 鈴の音

    関連動画詳細再生ボタン

    電話の音

    関連動画詳細再生ボタン

    1000Hzの音 1

    関連動画詳細再生ボタン

    太鼓の音

    関連動画詳細再生ボタン

対象 音について知りたい生徒(中学生・高校生)
聴覚障害、発達障害のある生徒
通常の学級に在籍する難聴児童生徒のクラスメイト等
障害種別 聴覚障害教育 自閉症教育 発達障害 盲ろう教育 
単元・活用場面 理科 音楽 特別活動 自立活動 日常生活の指導 
ねらい 身近な音の大小、高低を波形で表すことで、音の仕組みを知る。
障害特性に対する配慮点 ・通常の学級での難聴理解授業等で本教材を扱う場合は、大きな音や高い音が苦手なお子さんには事前に本人と音の出し方に注意するよう話し合う。
・難聴理解授業で行う場合は、内容とその扱い方について事前に本人の気持ちを確認する。
期待される効果及び成果 ・音についてその仕組みを理解することで、自分の聞こえ方、感じ方を知ることができる。
・聴覚障害のある生徒が自分の聞こえ方を理解し、他人に伝えるための知識を得ることができる。
・自分の聞こえ方について知ることでクラスの友達とよりよい人間関係やコミュニケーションに繋げることができる。
使い方 ① 説明資料を活用して、音の仕組み(音の大きさや高さ)を説明する。
② 電話や太鼓の音を録音した動画で音の大きさ、高さの違いを見る。
③ アプリ「Sonic Tools」をインストールする。
④ 身の回りにあるいろんな音の大きさや高さをアプリ「Sonic Tools」で見る。
関連する教材や情報 アプリ「Sonic Tools」
こんな児童生徒にも役に立つ教材です 理科、物理の授業で音に関する授業をする際にも使用できる。
書籍ページ番号
  • 情報提供者 桑原徳子(筑波大学附属聴覚特別支援学校)
  • キーワード 音の見える化、難聴理解授業
  • 作成日時 2024-07-09 13:57:33
  • 更新日時 2024-07-11 10:52:25