教材名
| 対象 | 小学部、中学部、高等部生徒 |
|---|---|
| 障害種別 | 視覚障害教育 知的障害教育 肢体不自由教育 病弱・身体虚弱教育 言語障害教育 その他 |
| 単元・活用場面 | 体育,保健体育 道徳 特別活動 自立活動 その他 |
| ねらい |
・視覚に障害のあるスポーツ選手の理解 ・共生・共助の社会の実現に向けた資質の向上 ・パラリンピックへの興味関心の向上 |
| 障害特性に対する配慮点 | - |
| 期待される効果及び成果 | ・パラアスリートたちの経験を聞くことで、児童・生徒がスポーツに主体的に取り組む態度やボランティア活動に積極的に参加する姿勢を促すことが期待できる。 |
| 使い方 |
・オリンピック・パラリンピック教育の教材として活用する。 ・道徳や特別活動の一環として、パラリンピックやパラリンピアンを取り上げる際の教材として活用する。 |
| 関連する教材や情報 | |
| こんな児童生徒にも役に立つ教材です | |
| 書籍ページ番号 |