教材名

へんしんキューブ  自作
※画像にマウスオーバーすると、画像の説明をお読みいただけます。

  • へんしんキューブです。

    教材画像


    発泡スチロールの真ん中にボタン磁石を取りつけます

    教材画像


    マグネットがつけられる書見台の上ではすべりません

    教材画像


    重さ比べにも活用できます

    教材画像


    体積の学習にも活用できます

    教材画像


    ボタン磁石がついているので安定しています

    教材画像


    どのような形でも自由自在に変身できるのが「へんしんキューブ」の魅力です

    教材画像


    横にすると長さ比べ、縦にすると高さ比べができます

    教材画像

対象 ・小学部児童、中学部・高等部生徒
・空間認知に弱さがみられる児童生徒
・手の操作性に困難がみられる児童生徒
障害種別 視覚障害教育 聴覚障害教育 知的障害教育 肢体不自由教育 病弱・身体虚弱教育 言語障害教育 自閉症教育 情緒障害教育 重複障害教育 発達障害 その他 
単元・活用場面 算数,数学 
ねらい 【算数】数かぞえ、長さくらべ、重さ、足し算・引き算・掛け算、体積の学習で、実際に教材を操作しながら考える力を育む。
【数学】軌跡の学習で、実際に教材を操作しながら考える力を身に付ける。
障害特性に対する配慮点 ・空間認知に弱さがみられるため、プリント上の図形ではイメージが持ちづらい児童生徒が、実際に教材を操作することにより、図形同士の位置関係や奥行き等を確かめることができる。
期待される効果及び成果 ・学習のねらいに応じて自在に変形して使用できるため、イメージが持ちやすく理解しやすい。
・空間認知に弱さのある児童生徒でも、構造を捉えられる。
・軽量な素材のため、操作性に困難のある(手の力が弱い等)児童生徒でも操作しやすい。
・ボタン磁石で安定し積み上げてもぶれないため、自閉症傾向のある児童生徒もストレスがなく学習できる。
・マグネットがつけられる書見台を使用することにより、姿勢に応じて見やすい位置で学習ができる。
・ドットシールや目盛りを付ければ、軌跡や長さが把握できる。

使い方 【材料】
発泡スチロールの立方体(5㎝)②ボタン磁石(最小)③セロテープ
(全て100円ショップで入手できます)
【作り方】
①発泡スチロールの立方体の全ての面の中心に、ボタン磁石を手で押し入れます。面に対して凹凸にならないのがポイントです。
②ボタン磁石が突出しないように、セロテープでしっかりと貼り、取れないようにします。
*ボタン磁石は小さいため、使用者が誤って飲み込まないように留意してください。
関連する教材や情報
こんな児童生徒にも役に立つ教材です 特別支援学校に在籍する児童生徒だけではなく、小・中学校等に在籍する児童生徒にも活用することができます。
書籍ページ番号
  • 情報提供者 金子 栄生(附属桐が丘特別支援学校)
  • キーワード 算数 数学 図形 体積 重さ 操作 空間認知 触察 視覚認知
  • 作成日時 2021-12-18 21:10:54
  • 更新日時 2022-02-12 18:36:13