教材名
対象 |
視覚障害のある生徒(鍼灸手技療法科、理学療法科など) 解剖学・生理学など、体の構造や機能に興味のある生徒 |
---|---|
障害種別 | 視覚障害教育 |
単元・活用場面 | 理療 |
ねらい |
・眼窩を構成する骨の種類を理解する。 ・眼窩を構成する骨の位置関係を理解する。 |
障害特性に対する配慮点 | 市販の頭蓋骨教材は小さく内容が細かいため、視覚障害のある生徒には内容の確認に困難を要することもある。また、眼窩を構成する骨は複数あるため、それぞれの骨の境界や位置関係など、すべて同色の市販教材ではイメージがつかみ難い。この教材は、市販教材より大きく、さらに形状を単純化することで弱視・全盲の生徒がともに大まかな形状を観察しやすいよう工夫した。また、構成する骨をすべて違う色で表現し、触り心地の違う素材を使用することで、それぞれの位置関係を理解しやすいよう工夫した。 |
期待される効果及び成果 |
・眼窩を構成する骨の種類を理解することができる。 ・眼窩を構成する骨の位置関係を理解することができる。 |
使い方 |
①眼窩を構成する骨教材を配布し、形状を観察させる。 ②教材に表してある骨の部位を説明し、それぞれの位置関係を理解させる。 ③市販教材を配布し、市販・自作教材のそれぞれに対応する部位を理解させる。 |
関連する教材や情報 | |
こんな児童生徒にも役に立つ教材です | |
書籍ページ番号 |