教材名
| 対象 | 数字習得前、順序数の理解に課題のある児童生徒 |
|---|---|
| 障害種別 | 視覚障害教育 知的障害教育 重複障害教育 発達障害 その他 盲ろう教育 |
| 単元・活用場面 | 自立活動 |
| ねらい |
・日にちが1日ずつ増えることが分かる。 ・今日の日にちを確認することができる。 ・1か月経ち、月が替わることが分かる。 |
| 障害特性に対する配慮点 | ・触って、操作して、数が増えること、月が替わることが意識しやすいようにした。 |
| 期待される効果及び成果 |
・文字として数字を獲得していない児童生徒でも、数えることができれば、日にちを確認することができる。 ・毎日繰り返し操作して数えることで、日にちは1日ずつ増えることが分かった。 ・月の部分を自分で変更する操作をすることで、月が替わったことが意識しやすい。 |
| 使い方 |
・日にち確認の際に、磁石を一つ増やして数える。 ・月が替わる際には、月のカードを児童が変更して数えて確認する。 |
| 関連する教材や情報 | |
| こんな児童生徒にも役に立つ教材です | |
| 書籍ページ番号 |