教材名

引っ張りボウリング  自作
※画像にマウスオーバーすると、画像の説明をお読みいただけます。

  • 栽培用の支柱に輪ゴムを付けて、巾着袋に新聞紙を入れたもの

    教材画像


  • クッションを引っ張って、ピンを倒そうとする様子

    風景画像


    倒れたピンを数える様子

    風景画像


    ボウリングのピンを並べる様子

    風景画像

対象 ・小学部、中学部、高等部の児童生徒
・一対一対応や数唱の学習を取り扱う児童生徒
・決められたルールの中で、他者と競い合ったり、応援し合ったりするなどの集団での活動を行う児童生徒
・身の回りにあるもの(ゴム)の仕組みや働きに気付く学習を取り扱う児童生徒
・握る、引っ張るなどの手指動作や力加減の調整等に課題がある児童生徒
障害種別 知的障害教育 肢体不自由教育 病弱・身体虚弱教育 言語障害教育 自閉症教育 情緒障害教育 重複障害教育 発達障害 盲ろう教育 
単元・活用場面 算数,数学 生活 特別活動 自立活動 生活単元学習 
ねらい ・ボウリングのピンを対応させて並べたり、10までの数を数えたりする。
・握る、引っ張るなどの手指機能を高める。
・自分で力加減を調整して、身体を動かす。
・友達と一緒に、勝ち負けのある遊びを楽しむ。
・ものの仕組みや働きに関心をもったり、理解したりする。
障害特性に対する配慮点 ・ゴムの長さを変更することで、引っ張る長さや強度を調整しやすい。
・ピンの中に鈴を入れて置くことで、倒れたときに音が鳴り、終点が分かりやすい。
・倒れたピンを数えるために、ピンがすっぽり入る教材を活用することで、動作を伴いながら数えられるようにした。
期待される効果及び成果 ・ゲームを通して、10までの数の数唱や数の大小を理解することが できる。
・友達と一緒に勝ち負けのある遊びを楽しんだり、勝つための工夫を考えたりすることができる。
使い方 ①ボウリングのピンを土台の丸シールに合わせて、並べる。
②クッションを引っ張って、離すことで、ピンを倒す。
③倒れたピンの数を数える。
④友達や自分の結果を見比べて、勝ち負けを知る。
関連する教材や情報 ・様々な障害種や実態差のある児童生徒がいる集団でも、それぞれに合わせたねらいをもって、活動を行いやすい教材です。
こんな児童生徒にも役に立つ教材です
書籍ページ番号
  • 情報提供者 五反田明日見 (附属久里浜特別支援学校)
  • キーワード ボウリング 力の調整 集団
  • 作成日時 2022-12-28 14:49:35
  • 更新日時 2022-12-28 16:19:56