教材名

音の出るパズル(音声ペン教材)  市販を改良
※画像にマウスオーバーすると、画像の説明をお読みいただけます。

  • 教材画像

  • 音声ペン

    関連動画詳細再生ボタン

対象 ピースの形や、絵柄を見てパスルを組み立てることに課題のある幼児・児童・生徒(幼稚部・小学部・中学部・高等部)。
障害種別 知的障害教育 
単元・活用場面 国語 教具・補助具 
ねらい 絵と音声のマッチングをはかる。絵と音声のマッチングをした後、文字学習につなげることで、絵、文字、音声のマッチングをはかる。
障害特性に対する配慮点 ・全部で30ピースほどのパズルを用いることで、絵が細分化されすぎず、また、組み立てに時間がかかりすぎないようにする。
期待される効果及び成果 ・ピースの組み立てだけだとすぐに出来上がってしまうが、音声を再生することや、それと文字学習を結びつけたことで、長い時間集中して机上の学習に取り組めるようになる。
使い方 ・イラストは、なるべく身近なものや、親しみの持ちやすい物を選択する。
・ドットコードに録音する音声は、再生した時のワクワク感、期待感を高めるために、教師だけでなく友達の声も用いる。
・音声を再生した後、大きめのマス(生徒の実態に応じて、マスの大きさを変える、または、罫線を用いる)に文字を書く(実態に応じて視写、なぞりに変更する)。
・文字をかいた後、再び音声を再生して、音声、文字、絵のマッチングをはかる。
・様子を見て、よりピース数の多いパズルの利用や、絵本へとステップアップしていく。
関連する教材や情報 音声ペン(G-Talk:グリットマーク社)、ドットコードシール、パズル
こんな児童生徒にも役に立つ教材です
書籍ページ番号
  • 情報提供者 附属大塚特別支援学校
  • キーワード 音声ペン 
  • 作成日時 2015-07-30 12:24:38
  • 更新日時 2023-12-07 19:34:40