教材名

材料を買いに行こう!  自作
※画像にマウスオーバーすると、画像の説明をお読みいただけます。

  • 教材画像


    教材画像


    教材画像

対象 知的障害のある児童 
・多様な学び方の児童が所属する小集団
障害種別 知的障害教育 自閉症教育 情緒障害教育 発達障害 その他 
単元・活用場面 国語 算数,数学 自立活動 日常生活の指導 遊びの指導 生活単元学習 
ねらい ・買い物のシミュレーション場面で、物の名前や「〇〇をください」などの言葉でのやりとりをしたり、実際の金銭を扱って物とお金を交換する経験をしたりする。
障害特性に対する配慮点 ・児童の実態に合わせて課題を設定し、教員が段階的に支援をすることで、児童が課題を達成し「できた」と感じられるようにする。
期待される効果及び成果 ・ゲームを通して、注文や支払いを体験できる
・友達とチームで協力しながら取り組むことができる
使い方 ・チーム(または個人)に与えられた「カレーを作ろう」「サンドイッチを作ろう」などのミッションを達成するために、買い物をして材料集めをするゲームです。同じ「材料の買い物」でも、伝え方や支払いの方法を各児童の目標に合わせて学べるよう、ミッションカードの担当や財布の中の硬貨の種類を設定し、店員役の教員は段階的に支援するようにします。

〈学習の流れ(①②③は、児童の実態で変える)〉
・ミッションカードを確認する
・店(シミュレーション場面)に行ってレジに並ぶ
・店員役の教員(または児童)にほしいものを注文する
  ①「〇〇をください」、または絵カードを指す
  ②「〈種類〉の〇〇をください」
  ③「〇〇を〈~(単位)〉ください」「〇〇を〈~個〉ください」)
・金額を聞き、支払う
  ①100円玉を1枚出してお釣りを受け取る
  ②200円と聞いて100円玉を2枚出す
   100円以下の金額を聞いて、100円玉を出してお釣りを受け取る
  ③500円以内の金額を聞いて、500円玉を出してお釣りを受け取る
   小銭を並べてちょうどの支払いをする(必要に応じて支払いツールを使用)
・材料を受け取ったらミッションシートに貼る。
・材料がそろったら教員にパズルピースをもらって完成させる。
関連する教材や情報 参照: 髙津梓・米田宏樹編著「個別のねらいに合わせて評価ができる 全員参加のゲームでつくる特別支援教育の授業 特別支援学校小学部・小学校特別支援学級」 明治図書出版 2024年 p114-115
こんな児童生徒にも役に立つ教材です
書籍ページ番号
  • 情報提供者 髙津梓(附属大塚特別支援学校)
  • キーワード 買い物 注文 金銭 パズル
  • 作成日時 2024-09-04 13:50:52
  • 更新日時 2024-09-04 14:22:21