教材名

みんなでにぎにぎ ひっぱりっこ  自作
※画像にマウスオーバーすると、画像の説明をお読みいただけます。

  • 柔らかく、にぎりやすいひもを使用しています。

    教材画像


    ひもに適度の弾力があるため、障害の重いお子さんの学習に適しています。

    教材画像


    手の力を調節し、相手と一緒に引っぱって楽しみ、相手と視線を合わせたり、やりとりをしたりしながら人と関わる力が育ちます。

    教材画像


    ベッドサイトでの学習や、訪問学級等でも活用が可能です。

    教材画像

対象 発達段階が初期の児童生徒
感覚と運動との繋がりが少し芽生えた段階の児童生徒
障害種別 知的障害教育 肢体不自由教育 病弱・身体虚弱教育 重複障害教育 盲ろう教育 
単元・活用場面 国語 音楽 体育,保健体育 自立活動 遊びの指導 
ねらい ・つかむ、握り続ける、引っぱる等の操作的な運動の力を育む
・教材を通して人と関わる力を培う
障害特性に対する配慮点 ・柔らかく、にぎりやすいひもを使用しているため、手指の力が入りにくいお子さんやかたさのあるお子さんでも、つかんだり、引っぱったりすることがしやすくなります。ひもに適度の弾力があるため、障害の重いお子さんの学習に適しています。
期待される効果及び成果 ・手の力を調節し、相手と一緒に引っぱって楽しみ、相手と視線を合わせたり、やりとりをしたりしながら人と関わる力が育ちます。
使い方 【材料】
・綿コード(*巾着やナップザック作りなどに利用するときのひも) 
*色や太さが違うものを数種類用意するとよいでしょう。
*100円均一ショップや手芸店等で扱っています。
・輪ゴム
☆彡お子さんの好みや必要に応じて
・鈴(小さいサイズのもの。優しい音色のものがおすすめです)

【作り方】
①綿コード2本を重ねて結びます。
色や太さを変えることで、目で捉えやすくなり、触感も楽しむことができます。模様(色の重なり方)やにぎったときのフィット感を確かめながら、作ってみてください。
②端まで編んだら、輪ゴムでとめます。
③鈴をつけると、ひっぱったときに可愛らしい音色が楽しめます。

【使い方】
お子さんにひもを持ってもらいます。手指の力が弱いお子さんや緊張が強いお子さんの場合には、にぎりやすいように、支えてあげてください。「みんなで にぎにぎ にぎにぎ」「ひっぱりっこ~」などと声をかけながら、お子さんとやさしくひもをひっぱりあいます。国語の学習でも活用できます。
しっかり握っていると、ひもの伸び縮みも感じられます。また、二つを軽く結んでおくと、引っ張ったときに外れる遊びにも展開できます。
授業のねらいに応じて、使用場面や声かけを工夫してみてください。

関連する教材や情報 教材・指導法データベースID462「いっしょに チリン」も同様のねらいがある教材です。
https://gakko.rdy.jp/kdb/search/kyozai/detail/462
こんな児童生徒にも役に立つ教材です ベッドサイトでの学習や、訪問学級等でも活用が可能です。
書籍ページ番号
  • 情報提供者 濱田 律子(附属桐が丘特別支援学校)
  • キーワード 重複障害 肢体不自由 手指 引っぱる 自立活動
  • 作成日時 2024-12-06 23:47:55
  • 更新日時 2024-12-07 11:05:28