教材名

ライオンのたてがみ  自作
英語版はこちら
※画像にマウスオーバーすると、画像の説明をお読みいただけます。

  • 教材画像


    教材画像


  • 風景画像

対象 ○「見る」「触る」「つまむ」といった経験の少ない児童(小学部)
○手や指先になかなか力の入らないダウン症の児童等
障害種別 知的障害教育 
単元・活用場面 自立活動 
ねらい ○手指の巧緻性を高める
○目と手を協応させる
障害特性に対する配慮点 児童の意欲が少しでも高まるように、「かわいく」、色合いも「きれいな」教材になるようにし ました。両手で操作がしやすいように軽い素材で作りました。
期待される効果及び成果 ボタンの留め外しの練習の前段階に用いると効果的です。
使い方 ○猫のお面の周囲に洗濯バサミのたてがみを取り付け、ライオン を完成させます。
○必ず両手を使うようにさせてください。
○目と手の協応が難しい児童には、教員が一緒に行い、教材(ライオンや洗濯バサミの)の向きを調整してあげたり、ガイドライン(猫のひげ)を目印に洗濯バサミを取り付けさせたりするようにしてください。
○児童の操作能力、集中力に合わせて、できるだけ最後まで取り組めるような教材の大きさを選び、「できた!」という達成感を、児童に味わわせるようにしてください。
関連する教材や情報 ボタンの留め外しの練習の前段階として「プラステン」(nic社)でよく見て穴に入れる練習をしたり、「ライオンのたてがみ」でつまむ、目と手を協応をさせる練習をさせます。給食着のボタンを大きめの物に付け替えたり、ボタンホールを広げたり、ボタンの首を長くした物を用意し、ボタンの留め外しの練習を行います。給食着での練習は、最初は机の上に平置きの状態で練習し、十分にできるようになってから、着用しての練習を行います。
こんな児童生徒にも役に立つ教材です
書籍ページ番号
  • 情報提供者 厚谷秀宏(附属大塚特別支援学校)
  • キーワード ダウン症児 目と手の協応 手指の巧緻性
  • 作成日時 2015-07-30 16:04:56
  • 更新日時 2022-01-26 12:23:39