教材名
| 対象 |
知的障害のある生徒(中学部1年生から3年生の5名を対象として作成し授業で使用した)。 視覚的手立てがあることで、より授業内容を理解し進んで授業に参加することができる。 |
|---|---|
| 障害種別 | 知的障害教育 |
| 単元・活用場面 | 外国語 |
| ねらい |
知的障害のある生徒(中学部1年生から3年生の5名を対象として作成し授業で使用した)。 視覚的手立てがあることで、より授業内容を理解し進んで授業に参加することができる。 |
| 障害特性に対する配慮点 |
・注目するところ分かりやすくするため大きさや情報の量に配慮した。 ・言葉とイラストの組み合わせが分かりやすいように色の対応に配慮した。 |
| 期待される効果及び成果 | 学習を進める際にはCDの音楽を流して活動を進めた。教室前方に電子黒板を使ってスライドを提示することで、生徒一人一人が自分でスライドを確認したり慣れてくると教師の言葉を聞いただけで表現したりすることにつながった。 |
| 使い方 |
・教師がスライドを操作して使用する。 ・CD「♪あたま、かた、ひざ」(作詞:不詳 イギリス民謡)に合わせてスライドを見て表現できるようにする。 |
| 関連する教材や情報 | ・英語の歌のCD(市販のもの) |
| こんな児童生徒にも役に立つ教材です | |
| 書籍ページ番号 |