教材名
| 対象 | 聴覚障害のある児童(小学部) |
|---|---|
| 障害種別 | 聴覚障害教育 |
| 単元・活用場面 | 社会 |
| ねらい |
・手の大きさのイメージを持たせて、当時の人々の苦労や願いを想像する。 ・大仏建立に対する自分の考えを言いやすくする。 ・関連する言葉を指導する。 |
| 障害特性に対する配慮点 | ・実物大を見せることにより、イメージしやすくなり、言葉での確認ができる。 |
| 期待される効果及び成果 |
・全体の大きさを想像し、当時の人々の苦労や願いに迫る。 ・他教科(国語)の学習にも生かすことができた。 |
| 使い方 |
・リサイクルの再生紙を利用する。 ・自分たちの手形を押す。 ・上に乗り、大きさを実感させる。 ・教室に掲示しておく。 ・絵筆で線を引く。 |
| 関連する教材や情報 | |
| こんな児童生徒にも役に立つ教材です | |
| 書籍ページ番号 |