教材名
| 対象 | 
                ・小学部 4年生 ・興味のあるものが明確で,好きなことであると一人で意欲的に取り組むことができ,電車が好きである児童  | 
            
|---|---|
| 障害種別 | 知的障害教育 自閉症教育 | 
| 単元・活用場面 | 自立活動 | 
| ねらい | ・順番を守って活動することができる。 | 
| 障害特性に対する配慮点 | 
                ・本児の好きな電車のキャラクターが付いたピックを用意した。 ・挿す位置が明確に分かるように穴を示す白い円を付けた。  | 
            
| 期待される効果及び成果 | 
                ・一人で全部挿そうとすることが多かったが,教師が言葉掛けしながらピックの入っている箱の位置を動かすことで,順番に入れることが分かった。 その後,教師がやっている様子を見ながら待てることが増えてきている。  | 
            
| 使い方 | 
                1.ピックを一つ持つ ・ピックを一つ選んでつまむ。 2.目印の中に挿す ・白い円の中にピックを挿す。 3.教師と交互に行う ・繰り返しピックを挿す。  | 
            
| 関連する教材や情報 | |
| こんな児童生徒にも役に立つ教材です | |
| 書籍ページ番号 |