教材名
| 対象 | 
                ・小学部 4年生 ・文字をうまく読めないことがあるが,文字に興味があり,時間割や日常よく使用する単語を読もうとする児童  | 
            
|---|---|
| 障害種別 | 知的障害教育 自閉症教育 | 
| 単元・活用場面 | 国語 | 
| ねらい | ・絵を見て,単語を文字で構成することができる。 | 
| 障害特性に対する配慮点 | 
                ・初めての単語を学ぶ際には,文字を選択する前に,ヒントとして文字単語を見せてから絵を見せるようにする。 ・本児が興味をもっている単語で,2文字程度の単語を使用した。  | 
            
| 期待される効果及び成果 | ・ヒントの文字を見なくても,文字を選択して文字単語を構成することができるようになってきた。 | 
| 使い方 | 
                1.絵を見て,単語の名前を音声言語で答える ・「くし」「はし」等,答える。 2.絵に応じた単語を文字で構成する ・いくつかの文字の中から,選ぶ。  | 
            
| 関連する教材や情報 | |
| こんな児童生徒にも役に立つ教材です | |
| 書籍ページ番号 |