教材名
| 対象 | 
                ・幼稚部 年長組 ・線路をつなげて電車を走らせたり,トンネルや駅を作ったりして遊ぶ幼児 ・数唱は10までできるが,1対1対応は難しい幼児 ・「先週」「来週」「明後日」などの理解が曖昧である幼児  | 
            
|---|---|
| 障害種別 | 知的障害教育 自閉症教育 | 
| 単元・活用場面 | 自立活動 日常生活の指導 就学前教育 | 
| ねらい | ・日にちカードや「きょう」カードを並べたり,日にちと対応させたりする活動を通して,一週間・今週・来週などを理解する。 | 
| 障害特性に対する配慮点 | 
                ・「きょう」を本児の好きな電車の形にして,日にちと対応させながら連結する活動をすることで,つながりを理解することができた。 ・「こんしゅう」「らいしゅう」のカレンダーを並べて本児と行事のことを話すことで,一週間の流れをイメージすることができた。  | 
            
| 期待される効果及び成果 | 
                ・曜日に合わせながら日にちカードを1つずつ貼り,教師と確認することができた。 ・「きょう」を基準に「きのう」「あした」「あさって」を貼ったり,「こんしゅう」「らいしゅう」のカレンダーを並べて行事の話をしたりすることができた。  | 
            
| 使い方 | 
                1.今週の日にちカードを教師と一緒に数字を読みながら貼る。  2.「きょう」電車を今日の日にちの場所に貼っていく。 その後,「きのう」「あした」「あさって」電車を貼っていく。 3.「きのう」活動したことや「あした」行う行事などを確認する。  | 
            
| 関連する教材や情報 | |
| こんな児童生徒にも役に立つ教材です | |
| 書籍ページ番号 |