教材名

鼻腔、口腔、咽頭の構造(解剖学教材)  自作
英語版はこちら
※画像にマウスオーバーすると、画像の説明をお読みいただけます。

  • 教材画像


    教材画像


    教材画像


    教材画像

対象 視覚障害のある生徒(鍼灸手技療法科、理学療法科など)
解剖学など、体の構造に興味のある生徒
障害種別 視覚障害教育 
単元・活用場面 理療 
ねらい ・鼻腔、口腔内部の構造について理解する(鼻道、舌、歯など)。
・鼻腔、口腔、咽頭の位置関係について理解する。
・ワルダイエルの咽頭輪を構成する扁桃の位置関係を理解する。
障害特性に対する配慮点 鼻腔や口腔の内部構造は比較的、理解しやすい内容であるが、それぞれの空間の全体像や、周囲との位置関係について示してある市販教材は少なく、苦手に思う生徒も多い。さらに、ワルダイエルの咽頭輪を勉強する際、輪状に位置する4種類の扁桃をイメージすることはなかなか難しい。
この教材では、口腔、鼻腔、咽頭のパーツをそれぞれ取り外せるようにし、それぞれの空間についてじっくり学べるような教材とした。それぞれの部位が理解できたところで、パーツを結合し、位置関係について学んでいく。咽頭と口腔の2つを合わせると、ワルダイエルの咽頭輪の位置関係も確認することが可能である。また、弱視も全盲も触れて違いが分かるように、教材の各部位のパーツの素材に変化をもたせた。
期待される効果及び成果 ・鼻腔、口腔内部の構造について理解することができる。
・鼻腔、口腔、咽頭の位置関係について理解することができる。
・扁桃の位置関係を理解することができる。
使い方 ①教材を配布し、一定時間、生徒に観察させる。
②鼻腔、口腔、咽頭の教材をバラバラにし、それぞれの特長について説明する。
③鼻腔、咽頭、口頭の教材を結合させ、それぞれの位置関係ついて説明する。
④鼻腔を取り外し、ワルダイエルの咽頭輪を構成する扁桃の位置について説明をし、輪状に取り囲んでいることを理解させる。
関連する教材や情報
こんな児童生徒にも役に立つ教材です
書籍ページ番号
  • 情報提供者 工藤 康弘、岸本 有紀(附属視覚特別支援学校)
  • キーワード 理療、解剖、鼻腔、咽頭、口腔、ワルダイエルの咽頭輪
  • 作成日時 2019-12-25 23:35:48
  • 更新日時 2023-11-08 11:04:11