検索結果は 658 件です。66 ページ中 66 ページ目を表示しています。
|
No.
|
ID
|
教材名
|
Name of teaching material
|
書籍ページ番号
|
画像
|
対象
|
障害種別
|
単元・
活用場面 |
動画
|
PDF
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
651
|
460
|
お楽しみソングブック |
|
|
・小学部,中学部,高等部生徒 ・シールにタッチすると音がなるという因果関係を理解できる者 ・好きな歌、曲がある者 ・短時間でも良いので、一人で過ごす余暇活動を模索している事例 ・短時間でも良いので、保護者が目を離せる、気を休めることができる時間を必要としている事例 |
視覚障害教育 知的障害教育 肢体不自由教育 言語障害教育 病弱・身体虚弱教育 情緒障害教育 重複障害教育 発達障害 その他 |
音楽 生活 外国語 情報 特別活動 自立活動 日常生活の指導 遊びの指導 生活単元学習 就学前教育 教具・補助具 職業 その他 |
- | - | |
|
652
|
488
|
動脈の走行教材(解剖学教材) |
|
|
視覚障害のある生徒(鍼灸手技療法科、理学療法科など) 解剖学・生理学など、体の構造や機能に興味のある生徒 |
視覚障害教育 |
理療 |
- | - | |
|
653
|
445
|
ぱくぱく あおむし |
|
|
幼稚部の幼児、 知的障害のある小学部低学年児童 絵本やお話に興味のある幼児、児童 |
知的障害教育 言語障害教育 自閉症教育 情緒障害教育 発達障害 その他 |
国語 算数,数学 自立活動 日常生活の指導 遊びの指導 生活単元学習 就学前教育 |
- | - | |
|
654
|
431
|
都道府県フラッシュ |
|
|
・小学部児童、中学部・高等部生徒 ・都道府県の位置と名称が繋がりにくい、空間的認知に課題がある児童生徒 |
聴覚障害教育 知的障害教育 肢体不自由教育 病弱・身体虚弱教育 情緒障害教育 発達障害 その他 |
社会 生活単元学習 |
- | pdf: 2 | |
|
655
|
438
|
線対称であることを実際に見る |
|
|
中学部生徒、言葉と実際の事象をつなげることが難しい生徒 |
聴覚障害教育 知的障害教育 肢体不自由教育 言語障害教育 病弱・身体虚弱教育 自閉症教育 情緒障害教育 重複障害教育 発達障害 その他 |
算数,数学 その他 |
- | - | |
|
656
|
294
|
手指の操作能力の向上を育む教材 | Music box (to improve finger movement ability ) |
|
|
視覚に障害のある乳幼児 幼稚部 |
視覚障害教育 |
就学前教育 |
- | - |
|
657
|
223
|
「せいかつ」の時刻 | A color-coded timetable clock |
|
|
小学部 時間に関する活動の見通しをもちにくい児童生徒 |
知的障害教育 肢体不自由教育 重複障害教育 |
その他 |
- | - |
|
658
|
41
|
指文字学習のための自作デジタルコンテンツ | Digital content for learning the Japanese manual alphabet |
|
|
小学校(小学部)高学年以上 中学部、高等部 |
聴覚障害教育 |
自立活動 その他 |
- | - |