教材名

ヒントクイズカード(乗り物・動物・食べ物)  自作
※画像にマウスオーバーすると、画像の説明をお読みいただけます。

  • 教材画像


    教材画像


    教材画像

対象 ・特別支援学校学習指導要領「国語」小学部3段階程度
・単語の理解と文の読みはある程度できるが、そこから実際の物を想起することについて学習中の児童生徒
障害種別 知的障害教育 自閉症教育 発達障害 その他 
単元・活用場面 国語 生活 その他 
ねらい 【知識・技能 小学部3段階】
・色や形、カテゴリー、感触などの言葉を聞いて、当てはまる物(乗り物・動物・食べ物)を想起して答える。
・日常生活でよく使う促音、長音などが含まれた語句、片仮名、漢字を読む(本教材は、2年生までの漢字と、3年生の漢字を振り仮名付きで使用している)。
・友達と交互にクイズを出し合って、やり取りをしながら活動する。
・相手に聞こえる声で、文を読む。
障害特性に対する配慮点 ・文節ごとにスペースを入れて、読みやすくする。
・さらに読みにくさが見られた際は、マーカーでラインを引く。
・クイズカードと対になるイラストカードを用意し、答え合わせをしながら画像として見て、イメージを持てるようにする。
・なるべく正答できるように、教員がヒント部分を強調して伝えたり、悩んだ際に参照できる選択肢カードを用意したりして、段階的に支援を行う。
期待される効果及び成果 ・のりものやどうぶつ、たべものの名称と、その特徴について気付いたり、興味を持ったりすることができる。
使い方 ・順番にカードをめくって、問題を読み上げ、自分で答えたり、友達に答えてもらったりするよう促す(活動・指導の意図により工夫する)。
・答えを迷っているときなどは必要に応じて、答えの名称が複数書かれた「選択肢シート」を提示し、その中から答えるように促す。
・答えられたら、カードそのものを手元において集めたり、ポイントを提示したりして評価する。
・どんな物か見て、イメージを広げたり確認したりすることができるように、答えを伝えるときは、イラストのある「答えカード」を用いて、特徴などを再確認する。
関連する教材や情報
こんな児童生徒にも役に立つ教材です
書籍ページ番号
  • 情報提供者 髙津 梓(筑波大学附属大塚特別支援学校小学部)
  • キーワード 国語 動物 食べ物 乗り物 ゲーム
  • 作成日時 2021-12-23 14:44:03
  • 更新日時 2022-01-26 11:09:54