検索結果は 658 件です。66 ページ中 38 ページ目を表示しています。
| 
             
              No.
             
           | 
          
             
              ID
             
           | 
          
             
              教材名             
           | 
          
             
              Name of teaching material             
           | 
          
             
              書籍ページ番号             
           | 
          
             
              画像             
           | 
          
             
              対象             
           | 
          
             
              障害種別             
           | 
          
             
              単元・ 
          活用場面  | 
          
             
              動画             
           | 
          
             
              PDF             
           | 
        
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
             
              371             
           | 
          
             
              189             
           | 
          固結びをしよう | Reef Knot Tying | 
             | 
          
             | 
          
            ・小学部 3年生 ・着替え,食事など,自分の身の周りことで,一人でできることが増えてきている児童 ・しかし,手指の使い方には,ぎこちなさがある児童  | 
          
            知的障害教育 自閉症教育  | 
          
            自立活動 | 
          - | - | 
| 
             
              372             
           | 
          
             
              187             
           | 
          比較ボックス(長さ,大きさ,重さ,数) | Comparison Box (length, size, weight, number) | 
             | 
          
             | 
          
            ・小学部 5年生 ・20以下の数量を数えたり,数字カードでマッチングしたりでき,比較を表す平仮名文字カード(「ながい」「みじかい」など)と対応する絵カードをマッチングできる児童  | 
          
            知的障害教育 自閉症教育  | 
          
            国語 算数,数学  | 
          - | - | 
| 
             
              373             
           | 
          
             
              184             
           | 
          おへんじしよう | Let’s reply | 
             | 
          
             | 
          
            ・幼稚部 年中組 ・名前呼びをする教師に注目したり,自分の名前が呼ばれていることに気付いて,教師と視線を合わせて返事をしたりすることが難しい幼児  | 
          
            知的障害教育 自閉症教育  | 
          
            日常生活の指導 就学前教育  | 
          - | - | 
| 
             
              374             
           | 
          
             
              183             
           | 
          上手に衣服を畳もう | Skillful Clothing Folder | 
             | 
          
             | 
          
            ・小学部 1年生 ・洗濯物を畳む経験が少なく,畳む手順や順番が分からず,実際に手本を見せても同じ様に畳むことが難しい ・形合わせの課題が得意である児童である  | 
          
            知的障害教育 自閉症教育  | 
          
            生活 自立活動 日常生活の指導  | 
          - | - | 
| 
             
              375             
           | 
          
             
              179             
           | 
          スプーン差し | Sticking spoons | 
             | 
          
             | 
          
            ・小学部 1年生 ・色(数字)のマッチングができたり,色の名前(数)を言ったりし,パターンで物事を捉えることが得意である(変更が苦手)児童 ・手先の使い方に課題がある(つまむ,両手の協調運動など)児童  | 
          
            知的障害教育 自閉症教育  | 
          
            自立活動 | 
          - | - | 
| 
             
              376             
           | 
          
             
              178             
           | 
          数の階段 | Stairs of numbers | 
             | 
          
             | 
          
            ・小学部 2年生 ・数への興味がある児童 ・10までの数の数唱や逆唱ができる児童 ・5までの数であれば,指差しをして数えたり,数字と実物を対応させたりすることができるようになってきた児童  | 
          
            知的障害教育 自閉症教育  | 
          
            算数,数学 | 
          - | - | 
| 
             
              377             
           | 
          
             
              177             
           | 
          タイルのスライド板 | A tile-sliding tray | 
             | 
          
             | 
          
            ・小学部 3年生 ・手指の使い方は上手であり,タイルをつまんでならべることは得意である児童 ・1~10までの数字を順序数通り並べることに課題がある児童  | 
          
            知的障害教育 自閉症教育  | 
          
            算数,数学 | 
          - | - | 
| 
             
              378             
           | 
          
             
              176             
           | 
          数の分だけ,いちごやお花を飾ろう | Exact Number Strawberry and Flower Decoration | 
             | 
          
             | 
          
            ・小学部 3年生 ・数字への興味関心が高く,一桁の数について数字とドットカードのマッチングができる児童 ・微細運動が苦手で,親指と人差し指を使ったつまみ持ちが困難な児童  | 
          
            知的障害教育 自閉症教育  | 
          
            算数,数学 自立活動  | 
          - | - | 
| 
             
              379             
           | 
          
             
              175             
           | 
          作って鳴らそう!!手作りタンバリン | Let’s make and play a tambourine! | 
             | 
          
             | 
          
            ・幼稚部 年長組 ・製作活動を好み,1人で作ったり教師と一緒に作ったりすることができる幼児 ・楽器への興味が出てきている幼児 ・自分から触れて音を鳴らそうとする様子が見られるようになってきた幼児  | 
          
            知的障害教育 自閉症教育  | 
          
            音楽 図画工作,美術 遊びの指導 就学前教育  | 
          - | - | 
| 
             
              380             
           | 
          
             
              18             
           | 
          視覚的に学習内容の理解を促す教材 | 
             | 
          
             | 
          小学部・中学部・高等部の児童生徒 | 
            聴覚障害教育 | 
          
            教具・補助具 | 
          - | - |