新着情報

教材検索 ※検索語句、障害種別、単元・活用場面を入力/選択すると全てに合致した結果が表示されます

検索フォーム
カテゴリーから選択

教材・指導法一覧のダウンロード

検索結果

検索結果は 663 件です。67 ページ中 41 ページ目を表示しています。

No.
ID
教材名
Name of teaching material
書籍ページ番号
画像
対象
障害種別
単元・
活用場面
動画
PDF
401
166
音韻サイン(表)
幼児,児童(幼稚部・小学部) 聴覚障害教育
自立活動
その他
- pdf: 1
402
165
ろうそく A candle (pronunciation learning material)
聴覚に障害があるなどのことから,息づかいや,パ行音の発音指導が必要な幼児(幼稚部) 聴覚障害教育
言語障害教育
自立活動
movie: 1 -
403
164
音や言葉を聞き聴覚活用を促す教材
聴覚を活用して簡単な日常の会話ができるようになった幼児・児童 聴覚障害教育
言語障害教育
自立活動
- -
404
163
ペープサート「お花がわらった」 Paper Puppet Theater "The Flowers Laughed"
乳幼児 聴覚障害教育
遊びの指導
- -
405
162
ふくわらい Fukuwarai (a game similar to pin the tail on the donkey)
軽度の聴覚障害を持つ幼児(幼稚部) 聴覚障害教育
遊びの指導
- -
406
161
セロハン紙(セロファン紙) Cellophane paper
聴覚に障害がある等の理由で日本語の発音指導が必要であり,ハ行音指導の初期段階にある幼児・児童・生徒(幼稚部・小学部・中学部・高等部)。
呼気(はく息)を調整するための練習が必要な幼児・児童・生徒。
聴覚障害教育
言語障害教育
自立活動
- -
407
160
スシ旗
幼児(幼稚部) 聴覚障害教育
言語障害教育
自立活動
- -
408
159
カラーチョコスプレー Colored chocolate sprinkles
舌に力が入り、引っ込んだりよじれたりしやすい幼児(幼稚部) 聴覚障害教育
言語障害教育
自立活動
- -
409
158
発音学習教材(ストロー)  A pronunciation learning material (straws)
聴覚的に発音要領を習得することが難しい児童生徒、「サ」行音の発音に課題のある児童生徒(幼稚部・小学部・中学部) 聴覚障害教育
自立活動
- -
410
157
調理手順を示したタブレットPC用教材 Cooking Procedure Demonstration Materials for Tablet Personal Computers
・聴覚に障害を有する中学部生徒
(小学部児童でも活用可能)
聴覚障害教育
家庭,技術・家庭
- -