検索結果は 663 件です。67 ページ中 46 ページ目を表示しています。
No.
|
ID
|
教材名
|
Name of teaching material
|
書籍ページ番号
|
画像
|
対象
|
障害種別
|
単元・
活用場面 |
動画
|
PDF
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
451
|
322
|
物落ち防止縁付き学習机 |
|
|
机の上の物をよく落としてしまう児童生徒 (小学部、中学部、高等部) |
肢体不自由教育 |
教具・補助具 |
- | - | |
452
|
258
|
見るべき、読むべきところがわかる!パワーポイントを使った音読指導 |
|
|
中1Ⅱコース(学年相応の目標では難しい生徒)を対象としました。(教科書や市販のプリントではどこに注目したらよいのか、どこを音読したらよいのか分からなくなってしまう生徒の英語学習のために作成しました。) (中学部) |
肢体不自由教育 |
外国語 教具・補助具 その他 |
- | - | |
453
|
254
|
球・タイル弁別 |
|
|
手探りで物を入れたりはめたりすることはできるが、手元を見ることが少ない、「みわけ」弁別をねらいたい児童 (小学部、中学部、高等部、重度重複) |
知的障害教育 肢体不自由教育 重複障害教育 |
自立活動 |
- | - | |
454
|
255
|
近世日本の交通網 |
|
|
中3 社会(歴史的分野) 地図から複数の情報を読み取るのが苦手な生徒(中学部) |
肢体不自由教育 |
社会 |
- | pdf: 1 | |
455
|
373
|
キーガード付きテンキーボード |
|
|
・手の可動域が狭い児童生徒 ・不随意な運動があり、誤って他のキーを押してしまう児童生徒 |
肢体不自由教育 |
教具・補助具 |
- | - | |
456
|
259
|
鍵盤吹奏笛「アンデス25F」 |
|
|
リコーダーホール(穴)をふさぐことが困難な児童生徒 手指を動かすことに難しさのある児童生徒 (小学部) |
肢体不自由教育 |
音楽 |
- | - | |
457
|
371
|
数の学習ぴたっとリンゴ |
|
|
・数概念の獲得の初期段階にある幼児児童生徒 ・手と目の協応に課題がある幼児児童生徒 など |
知的障害教育 肢体不自由教育 言語障害教育 病弱・身体虚弱教育 情緒障害教育 発達障害 その他 |
算数,数学 生活 自立活動 日常生活の指導 その他 |
- | - | |
458
|
283
|
風車 | Pinwheel |
|
|
肢体不自由のある児童生徒 (小学部中学年~高学年、中学部、高等部、重度重複) |
知的障害教育 肢体不自由教育 重複障害教育 |
音楽 自立活動 |
- | - |
459
|
231
|
カットアウトテーブル 学習机 | Cutout desk |
|
|
座位が安定せず、学習姿勢が崩れたり、長時間学習すると疲れたりする児童生徒 また、机の上の物をよく落としてしまう児童生徒 (小学部、中学部、高等部) |
肢体不自由教育 |
教具・補助具 その他 |
- | - |
460
|
319
|
片手用はさみ(ベース付き) |
|
|
肢体不自由児 片まひの児童生徒 筋緊張の強い生徒児童生徒 両手を共に動かすのが難しい児童生徒 手を動かすことが難しい児童生徒 震えのある児童生徒 (小学部、中学部、高等部) |
肢体不自由教育 |
図画工作,美術 特別活動 教具・補助具 |
- | - |