検索結果は 663 件です。67 ページ中 48 ページ目を表示しています。
No.
|
ID
|
教材名
|
Name of teaching material
|
書籍ページ番号
|
画像
|
対象
|
障害種別
|
単元・
活用場面 |
動画
|
PDF
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
471
|
369
|
物質量計算補助具 |
|
|
・高等部の準ずる教育課程で学習する生徒 ・上肢の操作性に困難があり,ICT機器などによる書字代替を利用している生徒 |
肢体不自由教育 |
理科 |
- | - | |
472
|
274
|
文章区切りシート |
|
|
冗長な一文で話したり、途中で同じ話題を繰り返したりする児童生徒。 自分の意見をうまくまとめて発表できない児童生徒。 (中学部、高等部) |
肢体不自由教育 |
国語 |
- | - | |
473
|
334
|
ビー玉落とし | Dropping marbles |
|
|
・目と手の協応が難しい。 ・始点と終点がわかりづらい。 ・因果関係が捉えづらい。 |
肢体不自由教育 重複障害教育 |
自立活動 |
movie: 1 | - |
474
|
247
|
リーフレット(単元を貫く言語活動) |
|
|
肢体不自由児(考えをまとめたり関連性をつかむことが難しい生徒)の中学国語(全学年)の言語活動 (中学部、高等部) |
肢体不自由教育 |
国語 教具・補助具 |
- | pdf: 1 | |
475
|
234
|
サッカーゴール | A soccer goal |
|
|
視覚情報の処理や同時処理能力の難しさがあり、どこを見れば良いのかわかりにくい生徒 (中学部、高等部) |
肢体不自由教育 |
体育,保健体育 |
- | - |
476
|
262
|
肢体不自由児が使用しやすい消しゴム |
|
|
手や腕に不自由がある児童生徒に対して (幼稚部、小学部、中学部、高等部) |
肢体不自由教育 |
国語 算数,数学 理科 社会 音楽 図画工作,美術 体育,保健体育 生活 家庭,技術・家庭 道徳 外国語 情報 特別活動 自立活動 教具・補助具 その他 |
- | - | |
477
|
238
|
すべり止めシート |
|
|
・書字のときにプリントをうまく押さえられない ・食事のときに食器を上手く持てない (幼稚部、小学部、中学部、高等部) |
肢体不自由教育 |
自立活動 日常生活の指導 教具・補助具 |
- | - | |
478
|
237
|
スケッチバッグA型 | Sketch Bag Type A |
|
|
◯幼児 ◯肢体に不自由がある児童 (幼稚部、小学部、中学部、高等部) |
肢体不自由教育 |
自立活動 教具・補助具 |
- | - |
479
|
236
|
スクーターボード | Scooter Board |
|
|
バランス能力の向上が目標とされる小学部低学年児童 座位姿勢が不安定な児童生徒 (小学部) |
肢体不自由教育 |
体育,保健体育 自立活動 |
- | - |
480
|
239
|
タブレット用顕微鏡 | Tablet Microscope |
|
|
肢体不自由児。 手指での細かい操作が難しい児童。片目を閉じることが難しい児童。覗きこむような体勢を取りづらい児童。 (小学部) |
肢体不自由教育 |
理科 |
- | - |