新着情報

教材検索 ※検索語句、障害種別、単元・活用場面を入力/選択すると全てに合致した結果が表示されます

検索フォーム
カテゴリーから選択

教材・指導法一覧のダウンロード

検索結果

検索結果は 663 件です。67 ページ中 50 ページ目を表示しています。

No.
ID
教材名
Name of teaching material
書籍ページ番号
画像
対象
障害種別
単元・
活用場面
動画
PDF
491
224
りんご10っす(ジュース) A glass of apple juice made from 10 apples
10のまとまりで数量を捉えることが難しい児童
水などの連続量を捉えることが難しい児童
(小学部)
肢体不自由教育
算数,数学
- -
492
248
リコーダー補助用クッション Cushion for assisted recorder playing
リコーダーの穴をうまくふさぐことができない児童
手指をうまく動かせない児童生徒
(小学部)
肢体不自由教育
音楽
教具・補助具
- -
493
287
パソコンを使って旅行のしおりをつくろう
上肢に障害があり、書くこと、紙を切ったり貼ったりが難しい児童生徒
(小学部、中学部、高等部)
肢体不自由教育
社会
教具・補助具
- -
494
278
同じになるよう、ならべてみよう! Let’s arrange things in the same order!
小学部2年生
文章を読み取ることに苦手意識がある児童
(小学部)
肢体不自由教育
国語
- -
495
225
認知発達を促す指導(100枚カード)
知覚認知面で発達の遅れのある子ども(小学部、重度重複) 知的障害教育
肢体不自由教育
重複障害教育
自立活動
- -
496
280
粘土成形棒 A clay-forming stick
手指の操作に不自由さがある生徒
腕が短い生徒
腕手指等に拘縮のある生徒
口をつかった動作の多い生徒
(中学部、高等部)
肢体不自由教育
図画工作,美術
教具・補助具
- -
497
335
何でもぼよよんヨーヨー
・注視、追視が難しい。
・触感覚や視覚からの入力が弱い。
・外界への関心が弱い。
肢体不自由教育
重複障害教育
自立活動
- -
498
286
まほうのしたじき Wonder pad
肢体不自由児。
定規等を用いて、直線を引くことや作図することに困難さがある児童生徒。
(小学部、中学部、高等部)
肢体不自由教育
算数,数学
教具・補助具
- -
499
363
キュッキュッ面白手袋
・自分自身のからだ,特に手に対するイメージをもつことが難しい幼児児童生徒。
・人との関わりをもつことが難しい幼児児童生徒。
※障害の有無や種類に関係なく活用できる。
視覚障害教育
聴覚障害教育
知的障害教育
肢体不自由教育
言語障害教育
病弱・身体虚弱教育
自閉症教育
情緒障害教育
重複障害教育
発達障害
その他
音楽
体育,保健体育
生活
自立活動
遊びの指導
生活単元学習
作業学習
就学前教育
- -
500
428
アダプテッド・スポーツ〜みんながガチで楽しめる授業〜バドミントン編
インクルージョンされた体育場面の障害のある児童生徒 視覚障害教育
聴覚障害教育
知的障害教育
肢体不自由教育
言語障害教育
病弱・身体虚弱教育
自閉症教育
情緒障害教育
重複障害教育
発達障害
その他
体育,保健体育
movie: 1 -