検索結果は 663 件です。67 ページ中 52 ページ目を表示しています。
No.
|
ID
|
教材名
|
Name of teaching material
|
書籍ページ番号
|
画像
|
対象
|
障害種別
|
単元・
活用場面 |
動画
|
PDF
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
511
|
492
|
小腸の表面積の大きさを理解するための柔毛モデル触察教材 |
|
|
中学部生徒、高等部生徒 |
視覚障害教育 |
理科 |
- | - | |
512
|
491
|
地球カレンダーモデル触察教材 |
|
|
中学部生徒、高等部生徒 |
視覚障害教育 |
理科 |
- | - | |
513
|
351
|
子どもの五感に働きかける教材3(握ると光るヨーヨー) |
|
|
・触感覚や視覚からの入力が弱い児童。 ・外界への関心が弱い児童。 ・因果関係が捉えづらい児童。 |
肢体不自由教育 重複障害教育 |
自立活動 |
- | - | |
514
|
353
|
子どもの五感に働きかける教材4(光る風車) |
|
|
・注視、追視が難しい児童。 |
視覚障害教育 肢体不自由教育 重複障害教育 |
自立活動 |
- | - | |
515
|
487
|
眼窩を構成する骨教材(解剖学教材) |
|
|
視覚障害のある生徒(鍼灸手技療法科、理学療法科など) 解剖学・生理学など、体の構造や機能に興味のある生徒 |
視覚障害教育 |
理療 |
- | - | |
516
|
486
|
鼻腔を構成する骨教材(解剖学教材) |
|
|
視覚障害のある生徒(鍼灸手技療法科、理学療法科など) 解剖学・生理学など、体の構造や機能に興味のある生徒 |
視覚障害教育 |
理療 |
- | - | |
517
|
349
|
子どもの五感に働きかける教材1(光る棒) |
|
|
・注視、追視が難しい児童。 |
視覚障害教育 肢体不自由教育 重複障害教育 |
自立活動 |
- | - | |
518
|
436
|
頭蓋底パズル(解剖学教材) |
|
|
視覚障害のある生徒(鍼灸手技療法科、理学療法科など) 解剖学・生理学など、体の構造や機能に興味のある生徒 |
視覚障害教育 |
理療 |
- | - | |
519
|
434
|
関節運動(解剖学教材) |
|
|
視覚障害のある生徒(鍼灸手技療法科、理学療法科など) 解剖学・生理学など、体の構造や機能に興味のある生徒 |
視覚障害教育 |
理療 |
movie: 1 | - | |
520
|
433
|
拡大解剖学模型(肝臓・胃・十二指腸) |
|
|
高等部専攻科 理学療法科 鍼灸手技療科 |
視覚障害教育 |
理療 その他 |
- | - |