新着情報

教材検索 ※検索語句、障害種別、単元・活用場面を入力/選択すると全てに合致した結果が表示されます

検索フォーム
カテゴリーから選択

教材・指導法一覧のダウンロード

検索結果

検索結果は 663 件です。67 ページ中 37 ページ目を表示しています。

No.
ID
教材名
Name of teaching material
書籍ページ番号
画像
対象
障害種別
単元・
活用場面
動画
PDF
361
177
タイルのスライド板 A tile-sliding tray
・小学部 3年生
・手指の使い方は上手であり,タイルをつまんでならべることは得意である児童
・1~10までの数字を順序数通り並べることに課題がある児童
知的障害教育
自閉症教育
算数,数学
- -
362
176
数の分だけ,いちごやお花を飾ろう Exact Number Strawberry and Flower Decoration
・小学部 3年生
・数字への興味関心が高く,一桁の数について数字とドットカードのマッチングができる児童
・微細運動が苦手で,親指と人差し指を使ったつまみ持ちが困難な児童
知的障害教育
自閉症教育
算数,数学
自立活動
- -
363
175
作って鳴らそう!!手作りタンバリン Let’s make and play a tambourine!
・幼稚部 年長組
・製作活動を好み,1人で作ったり教師と一緒に作ったりすることができる幼児
・楽器への興味が出てきている幼児
・自分から触れて音を鳴らそうとする様子が見られるようになってきた幼児
知的障害教育
自閉症教育
音楽
図画工作,美術
遊びの指導
就学前教育
- -
364
18
視覚的に学習内容の理解を促す教材
小学部・中学部・高等部の児童生徒 聴覚障害教育
教具・補助具
- -
365
144
視覚的に学習内容の理解を促す教材
聴覚障害のある児童生徒(小学部・中学部・高等部) 聴覚障害教育
教具・補助具
- -
366
23
きょうのおねつ What’s my temperature today?
・表情の絵の意味が分かる幼児児童
・熱が出る,体温といった言葉や,その意味が漠然とでも分かる幼児児童
・信号の色のイメージや意味が漠然とでも分かる幼児児童
・数字のマッチングができる幼児児童
・幼稚部
・小学部
知的障害教育
自閉症教育
日常生活の指導
その他
- -
367
21
コミュニケーションボード Communication board
・絵や写真カードを見て,意図される物を理解する力がある児童
・複数の選択肢(絵・写真カード)から,自分の考えや気持ちに合ったものを選択する力がある児童
・人への意識がある程度育っている児童
・教師との1対1から,子ども同士のやりとりにつなげたい段階の児童
・小学部
知的障害教育
自閉症教育
自立活動
日常生活の指導
教具・補助具
- -
368
3
お昼休みはどこにいく
・絵や写真で提示されたスケジュールを見て,一日の流れを理解することができる児童
・言葉だけでのやりとりでは,発信・理解共に十分ではない児童
・遊びたいことが,次々と移り変わる児童
・紙をひらひらさせるような,感覚的な遊びを好む児童
・小学部
知的障害教育
自閉症教育
自立活動
日常生活の指導
教具・補助具
- -
369
2
接客販売マニュアル
・対面での販売活動に初めて取り組む児童
・平仮名文字を読むことができる児童
・初めての活動であっても,視覚的に手順が示されていると,それを手掛かりとして活動を進めることができる児童
・タッチパネルの操作が分かる児童
・小学部
知的障害教育
自閉症教育
生活
自立活動
- -
370
480
振動で時間を知らせるための用具
聴覚障害を有する児童生徒
視覚障害を有する児童生徒
時間に関する活動の見通しを持ちにくい児童生徒
視覚障害教育
聴覚障害教育
知的障害教育
肢体不自由教育
言語障害教育
病弱・身体虚弱教育
自閉症教育
情緒障害教育
重複障害教育
発達障害
その他
生活
自立活動
日常生活の指導
- -