新着情報

教材検索 ※検索語句、障害種別、単元・活用場面を入力/選択すると全てに合致した結果が表示されます

検索フォーム
カテゴリーから選択

教材・指導法一覧のダウンロード

検索結果

検索結果は 658 件です。66 ページ中 3 ページ目を表示しています。

No.
ID
教材名
Name of teaching material
書籍ページ番号
画像
対象
障害種別
単元・
活用場面
動画
PDF
21
423
箱椅子
・幼稚部,小学部,中学部,高等部幼児児童生徒
・体幹を自分で支えることが難しい幼児児童生徒
・立位や歩行が不安定な幼児児童生徒
・手先に不器用さのある幼児児童生徒
・行動調整に難しさのある幼児児童生徒   など
知的障害教育
肢体不自由教育
病弱・身体虚弱教育
情緒障害教育
重複障害教育
発達障害
その他
自立活動
- -
22
235
ぷよぷよボール Hydro gel balls for plant cultivation
自立活動を主とする教育課程で学ぶ児童生徒。
発達段階が初期で、触覚による感覚受容が優位な児童生徒。
筆等を自力で持つことが難しい児童生徒。
(小学部、中学部、高等部)
肢体不自由教育
図画工作,美術
自立活動
- -
23
529
経線で切ることができる地球儀
中学部生徒 肢体不自由教育
社会
- -
24
254
球・タイル弁別
手探りで物を入れたりはめたりすることはできるが、手元を見ることが少ない、「みわけ」弁別をねらいたい児童
(小学部、中学部、高等部、重度重複)
知的障害教育
肢体不自由教育
重複障害教育
自立活動
- -
25
230
おへやのれんしゅう
書字学習のレディネス形成期にある児童
(小学部)
肢体不自由教育
自立活動
- -
26
163
ペープサート「お花がわらった」 Paper Puppet Theater "The Flowers Laughed"
乳幼児 聴覚障害教育
遊びの指導
- -
27
309
わたしの1ヶ月
学校に通うため、親元から離れて遠方より来て寄宿舎で生活している舎生(中学部、高等部、専攻科) 聴覚障害教育
自立活動
日常生活の指導
- pdf: 1
28
264
写真サイコロ Picture dice
重度重複、上肢に不自由があり、じゃんけんが難しい児童
(小学部、中学部、重度重複)
知的障害教育
肢体不自由教育
重複障害教育
生活
自立活動
- -
29
666
比べてみよう!ウォールポケット得点版
幼稚部~小学部
具体物の個数を数えることに課題のある児童
具体物における多・少の理解がある児童
数量の理解の実態差の大きい集団
知的障害教育
自閉症教育
算数,数学
体育,保健体育
特別活動
遊びの指導
生活単元学習
教具・補助具
- -
30
665
ペグ入れ
・手と目の協応に課題がある児童生徒
・指先で物をつまんだり操作したりすることが難しい児童生徒
・活動に集中して取り組むことが難しい児童生徒
知的障害教育
自閉症教育
情緒障害教育
重複障害教育
自立活動
就学前教育
- -