新着情報

教材検索 ※検索語句、障害種別、単元・活用場面を入力/選択すると全てに合致した結果が表示されます

検索フォーム
カテゴリーから選択

教材・指導法一覧のダウンロード

検索結果

検索結果は 663 件です。67 ページ中 1 ページ目を表示しています。

No.
ID
教材名
Name of teaching material
書籍ページ番号
画像
対象
障害種別
単元・
活用場面
動画
PDF
1
22
動物園で遊ぼう
・小学部
・「トランポリン」「カメラ」など,単語で要求(やりたい活動,使いたい物など)を伝えることができる児童
・ブロックやせんたくばさみを使って簡単な制作をしたり,ミニチュアを自分で操作したりして,簡単な見立て遊びをすることが好きな児童
・遠足や家庭で動物園へ行った経験や,家庭で動物を飼っている経験があり,いろいろな動物を見たり触ったりすることができる児童
知的障害教育
自閉症教育
国語
- -
2
182
からだを ふこう!  Let’s dry ourselves!
・小学部 1年生
・自分で体を拭いた経験は少なく,脚の裏側などは,まだボディーイメージが薄い児童
知的障害教育
自閉症教育
体育,保健体育
特別活動
自立活動
- -
3
670
サポートブック
・実物やオブジェクトキュー、身振り等で意思疎通を図る段階の幼児児童生徒
・ご家庭と連携しながらコミュニケーションの力を育てていきたい幼児児童生徒
重複障害教育
盲ろう教育
国語
算数,数学
理科
社会
音楽
図画工作,美術
体育,保健体育
生活
家庭,技術・家庭
道徳
外国語
情報
特別活動
自立活動
日常生活の指導
遊びの指導
生活単元学習
作業学習
就学前教育
教具・補助具
職業
理療
その他
- -
4
674
東京都の立体地図
・身近なところから空間の広がりを理解していく段階の児童生徒
・地図を活用した地理分野の学習につなげていきたい児童生徒
視覚障害教育
知的障害教育
肢体不自由教育
重複障害教育
盲ろう教育
社会
生活
生活単元学習
- -
5
673
点字用紙が世界に一つだけのマグネットに変身!
・小学部,中学部,高等部生徒
・様々な感触に慣れること、手の操作を課題とする児童生徒
・物の変化、因果関係を把握させたい児童生徒     など
視覚障害教育
聴覚障害教育
知的障害教育
肢体不自由教育
病弱・身体虚弱教育
自閉症教育
情緒障害教育
盲ろう教育
図画工作,美術
生活
自立活動
日常生活の指導
遊びの指導
生活単元学習
作業学習
- -
6
671
自分の乗った飛行機を作ろう
小学部児童、中学部・高等部生徒 視覚障害教育
盲ろう教育
図画工作,美術
自立活動
生活単元学習
その他
- -
7
98
マッチストライカー A match striker
視覚障害のある児童生徒
小学部・中学部・高等部
視覚障害教育
理科
- -
8
562
見やすい・書きやすいノート
見え方や書き方に配慮が必要な人(弱視、視覚過敏等) 視覚障害教育
聴覚障害教育
知的障害教育
肢体不自由教育
言語障害教育
病弱・身体虚弱教育
自閉症教育
情緒障害教育
重複障害教育
発達障害
盲ろう教育
国語
算数,数学
理科
社会
生活
家庭,技術・家庭
道徳
自立活動
- pdf: 1
9
318
4本線ワークシート 4-line worksheet
肢体不自由児
アルファベットがうまくかけなくて読みにくい字になってしまう児童生徒
整ったアルファベットを書くのが難しい児童生徒
アルファベットの長いところや短いところがうまく表せない児童生徒
アルファベットの向きや長さがうまく表せない児童生徒
(中学部、高等部)
肢体不自由教育
外国語
- -
10
668
実物日記
・体験を積み重ねて概念形成を図っていく段階の幼児児童
・時間の概念を育てたい幼児児童
視覚障害教育
聴覚障害教育
知的障害教育
肢体不自由教育
病弱・身体虚弱教育
自閉症教育
重複障害教育
盲ろう教育
自立活動
生活単元学習
就学前教育
- -