検索結果は 663 件です。67 ページ中 30 ページ目を表示しています。
No.
|
ID
|
教材名
|
Name of teaching material
|
書籍ページ番号
|
画像
|
対象
|
障害種別
|
単元・
活用場面 |
動画
|
PDF
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
291
|
543
|
まきとりくん |
|
|
小学部 |
知的障害教育 自閉症教育 |
日常生活の指導 その他 |
- | - | |
292
|
545
|
おなじかたちは、どれかな? |
|
|
幼稚部 |
知的障害教育 自閉症教育 |
自立活動 |
- | - | |
293
|
544
|
はたらくくるまパネルシアター |
|
|
幼稚部(知的障害のある自閉症児) |
知的障害教育 自閉症教育 |
自立活動 |
- | - | |
294
|
549
|
安全教室 信号機のない横断歩道 |
|
|
幼稚部年長、小学部児童、中学部生徒 |
知的障害教育 肢体不自由教育 言語障害教育 病弱・身体虚弱教育 自閉症教育 情緒障害教育 発達障害 |
生活 日常生活の指導 |
movie: 1 | - | |
295
|
548
|
髪をとかそう! |
|
|
・日常の生活技術の習得をしたい児童生徒 ・動作模倣や手と目の協応動作が難しい児童生徒 |
知的障害教育 肢体不自由教育 言語障害教育 病弱・身体虚弱教育 自閉症教育 情緒障害教育 発達障害 その他 |
生活 日常生活の指導 |
movie: 1 | - | |
296
|
547
|
せんたくばさみではさもう |
|
|
・小学部、中学部、高等部の児童生徒 ・目と手の協応に課題がある児童生徒 ・握る等の手指動作や力加減の調整等に課題がある児童生徒 |
知的障害教育 自閉症教育 情緒障害教育 発達障害 |
生活 日常生活の指導 |
- | - | |
297
|
546
|
フロアホッケー |
|
|
・小学部、中学部、高等部の児童生徒 ・手と目の協応に課題がある児童生徒 ・握る等の手指動作や力加減の調整等に課題がある児童生徒 ・決められたルールの中で、他者と競い合ったり、応援し合ったりするなどの集団での活動を行う児童生徒 |
知的障害教育 自閉症教育 情緒障害教育 発達障害 |
体育,保健体育 遊びの指導 生活単元学習 |
- | - | |
298
|
520
|
一文字平仮名磁石 |
|
|
平仮名を書くことが難しい児童生徒 |
視覚障害教育 聴覚障害教育 知的障害教育 肢体不自由教育 重複障害教育 盲ろう教育 その他 |
国語 自立活動 その他 |
- | - | |
299
|
528
|
箱灸 |
|
|
視覚障害のある生徒(鍼灸手技療法科、理学療法科など) 解剖学・生理学など、体の構造や機能に興味のある生徒 |
視覚障害教育 |
理療 |
- | - | |
300
|
527
|
男女の外生殖器教材(解剖学教材) |
|
|
視覚障害のある生徒(鍼灸手技療法科、理学療法科など) 解剖学・生理学など、体の構造や機能に興味のある生徒 |
視覚障害教育 |
理療 |
- | - |