検索結果は 663 件です。67 ページ中 17 ページ目を表示しています。
No.
|
ID
|
教材名
|
Name of teaching material
|
書籍ページ番号
|
画像
|
対象
|
障害種別
|
単元・
活用場面 |
動画
|
PDF
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
161
|
340
|
「フライドポテトを作ろう」 |
|
|
知的障害を伴う自閉症 幼稚部幼児 |
知的障害教育 自閉症教育 |
その他 |
- | pdf: 1 | |
162
|
397
|
「サンドイッチのうた」 |
|
|
・大人と視線を合わせて関わったり、働き掛けに気付いたりすることが難しい。 ・大人の身振りを見たり、言葉掛けを聞いたりして指示を理解することは難しいが、自分の名前や色の名称が分かり、「座って」等のよく聞く言葉を聞いて、応じることができる。 ・食べ物の模型を教師に食べさせるふりをして遊ぶことが好きである。 ・教師の簡単な手遊びや踊りをまねすることが得意である。 |
知的障害教育 自閉症教育 |
自立活動 |
- | - | |
163
|
398
|
どうぶつ ぱくぱく |
|
|
・大人に視線を向けることが少なく、大人からの関わりに気付きにくい。 ・身近な物の名称を少しずつ言えるようになってきた幼児である。 |
知的障害教育 自閉症教育 |
国語 自立活動 |
- | - | |
164
|
399
|
チューリップ棒さし |
|
|
・身振りや指さし,発声で,自分がしたいことや,行きたい場所を伝える。また,思いを伝える際に,相手と視線を合わせる。 ・物を操作するときに手元を見続けることが少ない。 ・手指の使い方にぎこちなさがある。 ・型はめでは,はめる場所を正しく理解しているものの,正しい向きに入れ直したり,最後までやりきったりすることが少ない。 |
知的障害教育 自閉症教育 |
自立活動 |
- | - | |
165
|
400
|
見つけたボード |
|
|
・知的障害を伴う自閉症の幼児で、机に並べた物が,範囲が広いと見えていないことがある。活動に最後まで取り組むことが難しい。 ・平仮名のマッチングや,平仮名の一部を読むことができる。 |
知的障害教育 自閉症教育 |
自立活動 |
- | - | |
166
|
401
|
的投げ |
|
|
・知的障害を伴う自閉症の幼児。 ・玉入れの籠に玉を入れることを理解できるが、投げるのは難しい。 |
知的障害教育 自閉症教育 |
体育,保健体育 |
- | - | |
167
|
402
|
こうえん |
|
|
・身近な教師に自分から話し掛け,関わりを求めることができる。 ・自分の思いを伝えるが,発音が不明瞭で伝わらないときがある。 ・ぬいぐるみやおもちゃが好きである。また,それらを使ってごっこ遊びやままごと遊びをすることが多い。 ・自分のペースで話したり,一人で行動したりすることが多い。 |
知的障害教育 自閉症教育 |
自立活動 |
- | - | |
168
|
407
|
ねぇねぇねぇ,こっちむいて |
|
|
・絵本のイラストを見たり,教師の表情を見たりして,表情や動きをまねることができる。 ・相手を呼ぶときに,顔を触ったり,腕を引っ張ったりする。 ・相手の言葉や動きに合わせて,一緒に声を出したり,体を動かしたりすることが難しい。 |
知的障害教育 自閉症教育 |
国語 自立活動 |
- | - | |
169
|
408
|
まる,さんかく,しかくのキャラクターパズル |
|
|
・簡単な形や色を分類することができる。 ・発語があり,「お外,行く。」「お絵描き」等、自分の要求を単語や二語文で伝えること増えてきた。一方で,理解できる言葉がまだ少なく,大人からの「〇〇,持ってきて。」等の指示を理解できないことがある。 ・興味のあるキャラクターや物があることで,課題への意欲が高まる。 ・注意が逸れやすく,集中して学習に取り組める時間が15分程度である。 |
知的障害教育 自閉症教育 |
算数,数学 |
- | - | |
170
|
409
|
海の生き物になろう!(動画) |
|
|
・小学部3年生 6名。 ・公園の遊具で遊んだり,走ったり,トランポリンを跳んだりして楽しむ児童が多い。 ・トランポリンでは,好きな跳び方で楽しむが,友達や教師の跳び方に気付いて同じように跳ぼうとすることは少ない。 ・ダンスや体操に,取り組もうとしなかったり,動きが小さかったりする児童がいる。 ・学級で,7月に水族館に出掛け,水族館での体験が強く印象に残っている。 |
知的障害教育 自閉症教育 |
体育,保健体育 |
movie: 1 | - |